
無臭・無白化 瞬間接着剤瞬間接着剤アロンアルフアは幅広い分野にわたり、作業の合理化、コストの低減をもたらしています。その中で「液状のニオイ、なんとかならないか」「接着後、周辺が白くなり気になる」といった、アロンアルフアに対するユーザーの皆さまの声は、シアノアクリレート系瞬間接着剤全体の課題でした。東亜合成は、この課題に挑戦し、液状でのニオイと接着後の白化を一挙に解決した(無臭・無発火アロンアルフア)をデビューさせました。速く、強力なうえに無臭、無白化の新しい魅力を加え、瞬間接着剤の世界をまた一歩理想に近づけました。安心の一滴を是非お役立てください。 |
![]() |
一般的性質
単重体(液体) |
|
|---|---|
| 外観 | 無色透明液体 |
| 主成分 | α-シアノアクリル酸エトキシエチル |
| 粘度(25℃) | 10CP(#801)、100CP(#802)、1500CP(#803)、10CP(#801F) |
| 比重(d23/4) | 1.069 |
| 表面張力 | 37dynes/㎝ |
| 屈折率(n25/D) | 1.447 |
| 引火点(ClosedCup) | 112℃ |
| 沸点 | 約200℃ |
| 凝固点 | -20℃以下 |
| S.P. | 10-11 |
重合体(個体) |
|
|---|---|
| 外観 | 無色透明個体 |
| 比重 | 1.168 |
| 屈折率(n25/D) | 1.48 |
| 硬度(ShoreD) | 65 |
| 線膨張係数 | 1×10-4/℃ |
| 軟化温度(℃、ビカット法) | 60 |
| ガラス転移点(℃) | 80 |
| 耐熱性(100℃/72h) | 赤外分析および示差熱分析の結果変化認めず |
| 耐寒性(-80℃/72h) | 変化認めず |
| 耐候性(ウエザーメーター/300h) | 顕著な変化認めず |
| 体積絶縁抵抗(Ω㎝、30℃) | 1014 |
| 誘電率(10MC、10℃) | 3.5 |
| 絶縁破壊電圧(23℃) | 14KV/0.1mm |
| 溶剤 | N、N-ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、アセトン、ニトロメタン |
接着時の温度・湿度と白化現象
| 温度(℃) | 被着材 | (銘柄) アルフアシアノアクリレート(従来品) |
(銘柄) 無臭・無白化アロンアルフア |
||
|---|---|---|---|---|---|
| 白化現象 | 白化現象 | ||||
| 湿度70(%RH) | 湿度90(%RH) | 湿度70(%RH) | 湿度90(%RH) | ||
| 10 | 硬質塩化ビニル | △ | × | ○ | ○ |
| 鉄 | × | × | ○ | ○ | |
| 20 | 硬質塩化ビニル | ○ | △ | ○ | ○ |
| 鉄 | ○ | △ | ○ | ○ | |
| 30 | 硬質塩化ビニル | ○ | △ | ○ | ○ |
| 鉄 | ○ | △ | ○ | ○ | |
○:良好 △:少々白化 ×:白化
試験方法:テストピースの表面に従来品と無臭・無白化アロンアルフアを塗布した。
試験条件:所定の条件に調節した恒温・恒湿室内で24時間放置後の白化状況。
セットタイムと接着強度
| 被着材 | セットタイム(秒) | 引張接着強さ (Kgf/㎠) |
引張剪断接着強さ (Kgf/㎠) |
||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| #801 | #802 | #803 | #801F | ||||
| 同 種 |
硬質塩化ビニル | 10 | 20 | 30 | 5 | 320 | ※ |
| メタアクリル | 15 | 30 | 50 | 10 | 260 | ※ | |
| ABS | 20 | 45 | 60 | 2 | 180 | ※ | |
| ポリカーボネート | 20 | 60 | 90 | 15 | 230 | 40 | |
| FRP | 60 | 120 | 150 | 50 | 270 | 140 | |
| 鉄 | 20 | 45 | 60 | 3 | 310 | 170 | |
| アルミニウム | 20 | 45 | 60 | 3 | 270 | 120 | |
| 鋼 | 3 | 3 | 5 | 2 | 200 | 120 | |
| ステンレス | 20 | 45 | 60 | 8 | 260 | 170 | |
| 異 種 |
硬質塩化ビニル+鉄 | 15 | 30 | 50 | 3 | 150 | ※ |
| アルミニウム+鉄 | 20 | 45 | 60 | 2 | 140 | ※ | |
| ステンレス+FRP | 60 | 120 | 150 | 50 | 220 | 160 | |
※印は、母材(テストピース)が破断し強度の測定が不能です。
試験方法:セットタイム、引張接着強さ、引張剪断接着強さ JISK6861に準拠。
表面仕上げ:サンドブラスト後、メチルクロロホルム脱脂。
接着条件:気温23℃、湿度60±2%RH、24hr養生。
接着耐熱性

種類・容量
| 種類 | 粘度(25℃) | 硬化タイプ | 用途 | 容量 |
|---|---|---|---|---|
| #801 | 10CP | 速硬化 | 主として、プラスチック、金属 | 20g、500g |
| #802 | 100CP | 準速硬化 | ||
| #803 | 1500CP | 遅硬化 | ||
| #801F | 10CP | 超速硬化 |
ここに記載している商品はほんの一部です。
この他の東亜合成(株)の商品も取り扱っておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。







